作陶展のお知らせ
日程 変更のお知らせ
年初にお知らせ致しました
正司朋子個展を3/28(金)~30(日)
→5/23(金)~25(日)に延期致します。
伴い、萌窯大賞展を初夏→秋に延期致します。
正司朋子個展・萌窯大賞展2025のお知らせ
正司朋子個展のお知らせ
2025/3/28(金)~30(日)
こじんまりと萌窯にて開催予定。
萌窯大賞展2025 初夏開催の予定
青空市も同時開催致します。
正司朋子個展 今秋→来春(2024年)に延期のお知らせ
正司朋子個展 今秋→来春(2024年)に延期いたします。
詳細は追ってお知らせいたします。
萌窯大賞展2023・正司朋子個展のお知らせ
1.萌窯大賞展2023 こじんまりと開催のお知らせ
萌窯ギャラリーにて 5/27(土)・28(日)・6/1(木)の3日間
日々陶芸に励んだ生徒達の選りすぐりの作品を展示、
優秀作品に投票、萌窯大賞を選出致します。
有志による青空市も同時開催予定です。
<開催日時>
5/27(土)・28(日) 11:00~15:30
6/1(木) 10:30~15:00
2.2023年秋 正司朋子個展開催予定
詳細は追ってお知らせいたします。
2019年秋 正司朋子個展のお知らせ
正司朋子 秋の個展を開催いたします。
心より お待ち申し上げます。
- 日程:2019年11月1日 (金) ~ 4日 (振休)
- 時間:10:30〜17:00 (最終日〜16時)
- 場所:萌窯にて
2019年4月 第25回 萌窯作陶展のご案内
25回目の作陶展を萌窯で催します。皆さまのお越しをお待ちしております。
- 開催日:2019年4月19日(金)~4月21日(日)
- 開催時間:10時~17時(最終日のみ15時半まで)
- 場所:萌窯陶芸教室にてお待ちしております(地図)
25年前 萌窯で春の訪れを告げたのは可憐な紫と白のすみれでした。
時は流れ…萌窯は自然な風情の感じられる庭となりました。
(ほどほどの手入れが功を奏して…苦笑)
満開の桜も散り 気分も春満開ウキウキしてる頃、
萌窯の庭に可憐な白い花 白雪芥子(シラユキゲシ)が咲き始めます。
白雪芥子は宿根草なので根を伸ばす性質ですが、
ほんとうに好き勝手自由気ままに 四方八方に根を伸ばします。
そうして、萌窯の庭のあちらこちらに群生。
自由気ままに可憐に咲き乱れ、すまし顔して風にゆらゆらと(♪)
葉っぱも愛らしく、正司朋子定番の木ノ葉皿でご周知の方々も。
思いがけない所に移動して びっくり!もします。
今回の写真はそんなびっくりさんの白雪芥子の花です。
25年を記念し、今回はOB作品の出品も依頼中です。
どうぞお楽しみに。
心より お待ち申し上げます。
萌窯 正司朋子
2018年秋 正司朋子個展のお知らせ
正司朋子 秋の個展を開催いたします。
心より お待ち申し上げます。
- 日程:2018年11月23日 (金・祝) ~ 25日 (日)
- 時間:10:30〜17:00 (最終日〜16時)
- 場所:萌窯にて
2018年5月 第24回 萌窯作陶展のご案内
24回目の作陶展を萌窯で催します。皆さまのお越しをお待ちしております。
- 開催日:2018年5月24日(木)~5月27日(日)
- 開催時間:10時~17時(最終日のみ15時まで)
- 場所:萌窯陶芸教室にてお待ちしております(地図)
風に 運ばれたのでしょう
いつの頃からか 庭の片隅に
ピンク色のオキザリスが咲くようになりました。
艶やかなピンクは萌窯では異色の存在です。
24年前、萌窯で初めて迎えた春。
冬枯れの黒い土から 春の訪れと共に
何が芽吹いて 何の花が咲くのだろうと…興味津々でありました。
今は絶えてしまいましたが、
春には可憐な菫が 初夏には華奢なのになぜか力強い
河原撫子が咲きました(笑み)
何だろう?何だろう?と 期待を胸に経過観察中の葉っぱが
佐助辺りの街路樹と同じ形をしていてガッカリしたり。
風や鳥が運ぶ種に めぐる季節に 一喜一憂。
そんな庭先で 四季を肌で感じながら
土を練り カタチとなりし やきもの達が並びます。
皆でお待ち申し上げます。
萌窯 正司朋子
2018年の個展・作陶展のお知らせ
第24回萌窯作陶展 5月24日(木)~27日(日)
正司朋子個展は秋10~11月の予定です。
詳細は決まり次第お知らせいたします。
どうぞお楽しみに。