作陶展のお知らせ
2016年5月 第22回 萌窯作陶展のお知らせ
22回めの作陶展を萌窯で催します。皆さまのお越しをお待ちしております。
- 開催日:2016年5月26日(木)~5月29日(日)
- 開催時間:10時~17時(最終日のみ15時まで)
- 場所:萌窯陶芸教室にてお待ちしております(地図)
長谷の谷戸に心豊かに暮らす陶芸の先輩がおられます。お宅を訪ねると庭山に四季折々の花が実に生き生きと咲いています。帰り際に手渡して下さる花を自作の花生に活け、皆で愛でます。咲き終えた枝を庭に挿しますと、忘れた頃に「あれ♪」可憐な蕾を発見!
この山アジサイもそのひとつ…。毎年私たちの目を楽しませてくれます。
鎌倉の自然と自然体の先輩に感謝。
萌窯 正司朋子
正司朋子個展のご案内ーー秋を愉しむ
正司朋子 秋の個展を下記の日程で開催いたします。心より、お待ち申し上げます。
※注意)以前お知らせした日程を変更しています
- 日時:2015年10月11日(日)~18日(日)
- 場所:萌窯にて
2015年10月 正司朋子作陶展を開催いたします
正司朋子 秋の個展を開催いたします。
心より、お待ち申し上げます。
- 日時:2015年10月11日(日)~18日(日) ※変更しました
- 場所:萌窯にて
第21回 萌窯作陶展のご案内
21回めの作陶展を萌窯で催します。ぜひ遊びに来てください。お待ちしております。
- 開催日:2015年4月16日(木)~4月19日(日)
- 開催時間:10時~17時(最終日のみ15時まで)
- 場所:萌窯陶芸教室にてお待ちしております(地図)
今年の案内状の黄色い花は萌窯の庭 池のほとりに咲いた「南天ヒイラギ」です。秋になると群青の実がなります。……残念なことに一昨年の改修工事の折、足場の杭に根っこを損なわれ、とうとう今年は芽吹かず枯れてしまいました。悲しいですが、消えるモノ有り、新たに生ずるモノ有り。
前向いて、元気に過ごしましょう♪
萌窯 正司朋子
第20回 萌窯作陶展のご案内
20年目の春を迎え、きれいに変身した萌窯にて作陶展を催します。ぜひ、遊びに来てください。
- 開催日:2014年4月17日(木)~4月20日(日)
- 開催時間:10時~17時(最終日のみ15時まで)
- 場所:萌窯陶芸教室にてお待ちしております(地図)
萌窯に咲く花シリーズ、今年は「大根の菜の花」です。
市場で買った葉付きの大根の茎元を、水に活けて小さな葉っぱを愛でていると、ちょうど今頃、
春の訪れと共に、小さな菜の花が咲きます。
2014年2月1日より正司朋子作陶展を開催いたします
昨秋完成した小さなギャラリーをお披露目いたしたく、作陶展を催します。築窯20周年を迎え、皆さまに感謝しつつ、更なるステップを踏み出したいと思っています。
心よりお待ち申し上げます。
- 開催日:2014年2月1日(土)~11日(火)
- 開催時間:11:00~17:00。但し、7日(金)、8日(土)のみ11:00~20:00
- 場所:萌窯にてお待ちしております。
第19回 萌窯作陶展のお知らせ
◆2013年4月18日(木)~21日(日)
◆10:00 ~ 17:00 ※最終日は15:00まで
◆萌窯陶芸教室にてお待ちしております
(さらに…)
2012 正司朋子作陶展のお知らせ
◆2012年11月2日(金)~4日(日)
◆11:00 ~ 17:00 ※最終日は16:00まで
◆萌窯にてお待ちしております
(さらに…)
第18回 萌窯作陶展のお知らせ
◆2012年4月19日(木)~22日(日)
◆10:00 ~ 17:00 ※最終日は15:00まで
◆萌窯陶芸教室にてお待ちしております
(さらに…)